新潟県旧新津市のマンホールとマンホールカードを入手しました。新津市は現在は新潟市に合併され秋葉区の一部となっているようです。こちらは通常の鉄製のマンホール。鉄道と石油の町だったことからSLと油田がデザインされています。 カラー版のマンホール。新津駅前交番前
マンホール
新潟県糸魚川市のマンホール。スキーの帰りに寄った時に撮影しました。た
毎年恒例の大学時代のスキーサークル同窓会で白馬スキー場からの帰りに糸魚川市に立ち寄りました。その時に撮影したマンホールです。日本のマンホールでは珍しく英語も記載されています。 こちらも糸魚川市で撮影したのですがあまり特徴ないデザインでした。糸魚川は2016年
兵庫県伊丹市のマンホール。伊丹空港付近でランニングした時に撮影しました
兵庫県伊丹市のマンホールです。伊丹空港付近をランニングで通った時に撮影しました。何故か白鳥がデザインされています?伊丹市のマンホールは今年購入したマンホールカレンダー2月号に使われていました。撮影した場所のマップです。
大阪市北区のマンホール。大阪に帰省した時に大学時代の友人と忘年会で飲みに行ったときに撮影しました。
大阪市北区のマンホール。大阪の観光名所の一つ大阪城がデザインされています。マンホール撮影場所のマップです。繁華街ど真ん中で人通りも多かったので撮影場所としてはおすすめできません。
大阪府箕面市のマンホール。箕面の滝ともみじがデザインされています。
大阪府箕面市のマンホールです。実家に帰省した時に撮影しました。箕面市といえば箕面の滝ともみじ、サルが有名なのですが、滝ともみじがデザインされています。 こちらは箕面市のPRキャラクター「ゆずる」君もデザインされています。いつのまにかこんなゆるキャラができて