新潟でのランニング第一弾として長岡市にある越後丘陵公園内のトレランコースを走ってきました。
越後丘陵公園は長岡インターから車で10分程度のところにある非常に広い公園になります。
その外周の山に整備されたトレランコースがあるのを知って今回走ってみることにしました。
駐車場で310円、入園料で410円かかります。大会以外でお金を払ってランニングすることがないためちょっと高く感じますね。しかしこのトレランコースはかなりコースが整備されておりまあこのくらいなら払ってもいいかという値段です。


入り口はかなり立派です。平日だったためにガラガラでした。
気温はかなり低く用意したランニングウエアの上にもう一枚羽織ることにしました。

公園の案内図。配布用にトレイルランニングガイドもあり道に迷うことはなさそうです。

いざ、スタートするとこういった看板がコースの至るところにあり迷わずに安心して走ることができました。

こんな感じで適度に整備されててトレランの醍醐味を残した走りやすいコースです。


20分ほど走ると小倉峠。今回のトレランのほぼ最高地点です。まあまあ眺めもよい。


比較的アップダウンのあるコースなので、下りは軽快に走っていきます。
上りはほとんど歩きでした。。。。。

最初の展望台に到着。先の小倉峠よりは標高低いのですが眺めは抜群でした。
遠くがかすんでしまってますが、見通しの良い日であればかなり先の山々まで見えるようです。

展望台で軽く休憩してさあ走ろうと思ったら何やら不吉な看板が。
イノシシはわかりますが、こんなところでも熊がいるんだろうか。熊鈴持ってこなかった。
平日で人もいないので少し不安です。

ドキドキしながら何とか周回コースの最遠地点の里山ミュージアム(?)まで来ました。
ここまでですでに1時間、予定を大幅にオーバーしました。


最遠地点を通過し別ルートでスタート地点に戻るのですが、このような急斜面を登ったりももします。

展望台に到着。想像していたよりもかなり大きな建物だったので驚きです。

内部はこんな変な階段を上って3階にあがり、展望エリアに出ます。


360度見回すことができとても見晴らしがよく絶景です。
ただ、風が強くてあっという間に体が冷えてしまいました。めちゃ寒です。



残り3km程度を走り一気にゴールまで走り切りました。
全行程約9kmでした。1時間半位で走りきるつもりでしたが2時間もかかってしまいました。。。。。


ランニング終了後は丘陵公園から車で10分ほど走ったところにある華の湯で疲れを癒しました。
入浴料も610円とリーズナブル。露天風呂もありとてもいい湯でした。


コースマップを添付します。
1周約10kmと手ごろな距離でもあり、5kmにも短縮できるので走力に合わせて走れるコースです。
急坂あり、階段あり、蛇行路ありとトレランで必要な走り方を身に着けるための要素はすべて
含まれているコースだと思うので、また行きたいです。
コメント